MEDLEYオフィシャルブログ

株式会社メドレーのオフィシャルブログです。

9/1 週刊メドレー 〜CTO平山と医師・島が語る医療の未来〜

メドレー広報・阿部です。この一週間にメドレーでおきたアレコレを振り返る「週刊メドレー」、今週もスタートです!

今週のトピックス

  • CLINICSのPMと事業部長が、改めて語る”医療の未来”
  • CTO平山が考える「論理とクリエイティブ」
  • The Japan Timesでオンライン診療が紹介されました
  • 別所哲也さんのラジオ番組にお邪魔しました!
  • MEDLEYニュース編集長の今週のイチオシ

CLINICSのPMと事業部長が、改めて語る”医療の未来”

オンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)」のPMである取締役CTO・平山と、事業部長である執行役員・医師の島が、あらためて医療に対して抱えている課題意識や、それをメドレーが変革していく可能性についてお話する機会をいただきました。 

f:id:medley_inc:20170901184618j:plain

(左:平山、右:島)

編集の小山さんが2人の熱い想いが伝わる記事に仕立ててくださいました。業界は違えど、レガシーな業界を変えようと頑張っている方や、異業種のプロ達が集まるチーム作りに取り組んでいる方など、ぜひ読んでいただけると嬉しいです^^

amp.review

CTO平山が考える「論理とクリエイティブ」

平山が自身の想いや思想と綴る「メドレー平山の中央突破」、第3回目のテーマは”論理とクリエイティブ”。

今まで大企業や急成長ベンチャーなど様々な組織で働いてきましたが、いずれの組織においても組織母体が大きくなるにつれ、クリエイティブが論理にのみこまれる、そのようなことがどこかのタイミングで必ず起きていたように思います。

こうした問題、組織の成長や変革に携わってきた方は、心当たりがあるかもしれません。もちろん「組織の安定的な運営に論理は不可欠」と平山自身も続けていますが、では組織のクリエイティブはどうやって保ち続けるべきなのでしょうか?同じような悩みに直面したことのあるクリエイターの方々、ぜひご覧ください。

toppa.medley.jp

The Japan Timesでオンライン診療が紹介されました

英字新聞「The Japan Times」にオンライン診療に関する特集記事が掲載されました!

国内に住む外国人の方々にも、ぜひオンライン診療を知っていただく機会になればと思います。

www.japantimes.co.jp

トップ画像には、5月にメドレーと南相馬市首相官邸に表敬訪問させていただいた時の画像が。もうあれから3ヶ月……あっという間です(遠い目)。 

別所哲也さんのラジオ番組にお邪魔しました!

8/31(水)、別所哲也さんがパーソナリティを務めるJ-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」に代表取締役医師・豊田が出演させていただきました!

日本の医療課題について説明するとともに、それらを解決するためのサービスとして、オンライン医療事典「MEDLEY」やオンライン診療アプリ「CLINICS」についてご紹介しました。

f:id:medley_inc:20170901183531j:plain

ちょうど別所哲也さんのお誕生日の会に出演したこともあり(!?)ラジオを聴いた方からその後お問い合わせをいただくなど、嬉しい反響をいただきました^^

聴き逃してしまった方、radikoのタイムフリー機能などで、昨日分の放送を聞くこともできますよ♪チェックしてみてください。

ちなみに…豊田が同じくMEDLEYやCLINICSについて語った過去の記事が、今週Newsweekさんに転載されました。 なんとYahoo!ニュースにも転載され、トピックスにも上がったようです。多くの方に、弊社の想いが伝われば嬉しいです!

www.newsweekjapan.jp

www.newsweekjapan.jp

MEDLEYニュース編集長の今週のイチオシ

毎日更新されるMEDLEYニュースは、全世界の最新論文をもとに、編集部が「これだ」と思ったものを翻訳し、分かりやすくまとめて配信しています。

編集長の大脇は、医療4大誌に掲載されている論文をはじめとして全世界で注目されている最新論文を毎週100本チェックし、最新の医療情報を頭の中に詰め込んでいます。そんな大脇編集長が毎週1本ニュースをピックアップし、その裏側を解説します。

今週はこのニュース

medley.life

大脇編集長の解説

- 読むだけでゾッとしてしまう話ですね。

インスリン注射の話ではありますが、広く読まれる記事になりました。いつか自分も間違うかもしれないと感じている方は意外に多いのかもしれません。

- 説明を受けても、勘違いして間違った使い方をするということもありそうです。

自己注射以外にも、吸引器を用いた治療などでも同じことが言えますね。薬が効かないなと思って医師に相談したら、器具の使い方を間違っていたことが分かったという話も聞いたことがあります。

- どうすれば防げるのでしょうか……。

医師が読むメディアにも「正しい方法で使用しているか定期的に確認するように」というアドバイスが載っていますが、患者さん側からも積極的に確認してみて下さい。なんでも質問することが、治療に関して深いコミュニケーションが生まれる第一歩ですから、恐れずぜひ聞いてみてくださいね。

f:id:medley_inc:20170901174230j:plain

9月に突入し一気に涼しくなり、東京は早くも秋気分!急な温度変化で体調を崩さないよう気をつけて、楽しい週末をお過ごしください。以上、今週の週刊メドレーでした!